

松原 COMPLEX
大地の起伏、水平な床、勾配屋根の狭間に暮らす
住宅地に建つ二世帯住宅と事務所の複合体の計画。敷地は西側に向けて緩やかに下る坂道沿いにある。道路より1mほど高い位置にひな壇状に造成された地盤面があったが、まずは道路沿いの擁壁を撤去し、平坦にならされた区画を、道路から連続する緩やかな起伏のある大地へと還元した。そこに何枚か水平の床を置いて室内化する。屋根は南側を将来的な太陽光発電を見据えた3寸勾配とし、北側は庭や道路へ空の光を届けるように2階床レベルまで急勾配に降ろす。起伏のある大地と水平な室内床、平天井の1階と屋根裏部屋のような2階という居場所のバリエーションが生まれる。室内は構造要素を最小限に抑えたガランドウな空間をデフォルトとし、そこに収納や本棚や建具などの二次要素を加えることで室を形成。将来的な間仕切り変更も容易に行えるようにした。
竣工 | 2023年 |
---|---|
主要用途 | 二世帯住宅・事務所 |
構造設計 | 鈴木啓/ASA |
ランドスケープアドバイス | 大野暁彦/SfGランドスケープアーキテクツ |
構造規模 | 木造・地上2階 |
敷地面積 | 226.78m2 |
建築面積 | 106.52m2 |
延床面積 | 197.89m2 |